page top
おもしろかっぱ館 駒ヶ根市天竜かっぱ広場
ようこそ、かっぱ伝説の残る駒ヶ根市の「おもしろかっぱ館」へ

令和5年 4月より、開館時間が変更になっています

開館時間

通年 午前10時 ~ 午後4時30分

休館日

月曜日(月曜祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/6)

5/3(金) 子ども河童フェス in かっぱ広場

子ども河童フェス in かっぱ広場
昨年の子ども河童フェスの様子
昨年の子ども河童フェスの様子
昨年の子ども河童フェスの様子
昨年の子ども河童フェスの様子

5/3(金) 子ども河童フェス in かっぱ広場のお知らせです。

10時から かっぱ音楽広場が開かれます。
ギターの弾き語りやオカリナ、バンド演奏などでお楽しみいただけます。森のくまさんやとなりのトトロなど、子どもさんにもお馴染みの曲もあります。

12時からは、地球人ネットワークのみなさんによる世界のダンスを披露します。演目は、「中国の変面」と「ペルーのマリネラ」です。
長野県看護大学のよさこいサークル「鼓魂(こだま」のみなさんによる踊りです。演目は、「総踊り」です。
皆さんも一緒に楽しみましょう。

かっぱ館1階ギャラリーでは、オリジナル作品づくり を楽しみます。

「石ころアート」では、天竜川の石に自由に描く世界に人ルの作品を創ります。
「流木アート」では、天竜川の流木などを使い、貴の語りや色を活かして自由に表現していきます。

なお、当日は、11時から 青空カフェ を開きます。キッチンカーのピザ、キッチンのお弁当、ウズベキスタン料理は、いかがでしょうか。

6/9(日) 河童の里づくり

河童の里づくり

6/9(日) 午前10時~12時

おもしろかっぱ館開館30周年&こまかっぱ生誕10周年を記念しての、催しも計画中です。
子どもさんと一緒に、かっぱ広場に足を運んでいただければ嬉しいです。

6/9(日) 全国かっぱサミット開催

全国かっぱサミット開催

6/9(日) 午後5時~8時

全国かっぱサミット in KOMAGANEが、開催されます。全国の河童連邦共和国のかっぱ大好きな方が、この駒ヶ根市に集う機会です。

天竜駒ヶ根かっぱ村が主催となり、おもしろかっぱ館や駒ヶ根市・駒ヶ根市教育委員会の後援で行います。地元の皆様の協力のもと、駒ケ根の魅力発信と心に残るおもてなしを合言葉に、準備を進めています。

今月の河童の絵&4月(卯月)の御朱印

今月の河童の絵
今月の河童の絵
4月の御朱印
4月の御朱印

4月の言葉は、「本気」です。

本気になると、顔つきが変わる

本気になると、新たな可能性がみえる

本気になると、まわりが動き出す

なお、御朱印帳への直接記帳をご希望の方は、館長のいる時のみとなりますのでご了承ください。

特別展のご案内

おもしろかっぱ館、30周年をむかえました。
そこで、30年間の歩みを写真や貴重な資料をもとに、4月から8月まで展示します。
ただ今、準備中です。

ふれあい講座のご案内

#1 天竜川河原の石にペイント(絵を描こう)

朝から、ワクワク笑顔になる憩いの場『子ども河童フェスティバルinかっぱ広場』を開催
午後からは、天竜川の河原石に自由にペイントして楽しみます

天竜川河原の石にペイント

日時:5/3(金) 午後1時~4時
場所:おもしろかっぱ館
講師:片桐美登さん(公民館水彩画教室講師)
参加費:無料
定員:30人(親子歓迎)
持ち物:絵筆(お持ちの方)、空き瓶(筆を洗う)

#2 あの素晴らしいギターをもう一度

初心者の方、遠い昔に弾いた方も大歓迎
アコースティックギターの魅力を味わいます
毎月1回 第3日曜日(全10回)

日時:5/19(日) 午後4時~5時
場所:おもしろかっぱ館
講師:辰野俊治さん
参加費:200円
定員:10人
持ち物:ギター(お持ちの方) ※お持ちで無い方は要相談

#3 かっぱの里づくりに向けて

おもしろかっぱ館開館30周年&こまかっぱ生誕10周年をむかえ、駒ヶ根の魅力を知り、全国に発信します

日時:6/9(日) 午前10時~12時
場所:おもしろかっぱ広場・かっぱ館
講師:坂井昌平さん(駒ケ根天竜かっぱ村村長)
参加費:無料
定員:20人

ふれあい講座は、ふれあい事業のご案内をご参照ください。

かっぱ広場の「縁結び河童」を訪ねてみませんか。

縁結び河童(1)
縁結び河童(4)
不動明王河童と縁結び仙人河童

縁結び河童が話題になっています。
駒ヶ根在住でカッパ陶芸家の遊河童( ゆうがどう)さんから、かっぱ神社奉賛会へ2体の河童像を寄贈いただきました。
寄贈されたカッパ像は、縁結びのご利益がある「仙人河童」とコロナなど疫病退散を願った「不動明王河童」の2体。
「まちのシンボルであるカッパを忘れないで欲しい」との願いが込められています。

「縁」訪れる皆さんが、いい縁で結ばれますように。

令和4年7月31日 新たな河童伝説が始まる。かも・・

令和4年7月31日、駒ケ根市天竜かっぱ広場に真っ赤な祠が建てられました。
祀られているのは、縁結びの仙人河童と疫病退散の不動明王河童です。この二体の河童にはこんな願いが込められています。

一つは、コロナ禍に世界中が苦悩する今、河童の妙薬「加減湯」を中村家に伝えたとされる河童の病を治す力を現代に甦らせ、疫病退散の不動明王河童として祀ります。

もう一体は、河童が住んでいたと伝えられている「下り松の淵」から拾われた、河童が良縁をかなえる際に贈物として使われたと思われる「ハートの形をした小石」を持つ河童の仙人です。人と人とがつながることが難しい現代に、小石を持つ仙人河童に縁結びの力を託し、縁結び仙人河童として祀ります。
河童の仙人に託された「ハート型の小さな小石」を見たものは、良縁に恵まれると言われています。

また、河童から伝えられたと言われているか、いないか、定かではありませんが、「恋の妙薬 加恋湯」が発売されるとの噂があります。
現代の苦難を乗り越える一助として、かっぱ神社に詣でてください。

本年度の重点
“わくわく 幸せ感じるひと時を”

かっぱ広場
自由に使える広場の“かっぱ広場”
(駐車場30台分も兼ねています)

ふるさとの河童伝説の伝承とふるさとづくりの中核施設して建設されたおもしろかっぱ館・天竜かっぱ広場。
昨年度は「おもしろかっぱ館やかっぱ広場を皆様に知っていただこう」を合言葉にしました。
おかげさまで、皆様が、気軽に集い、憩いの場として、多くの方に活用いただいています。
じわじわと、人気上昇中。

本年度は、「お客様の笑顔が一番 わくわくと幸せ感じるひと時をもてますように」と職員一同努めさせていただきます。

本年度は、「おもしろかっぱ館やかっぱ広場を皆様に知っていただこう」を合言葉にしています。
皆様が、気軽に集い、憩いの場となって欲しいと願っています。
広い芝生が広がる“かっぱ広場”の活用をお勧めします。どなたでも、自由にお使いいただけます。
天気のよい日などには、お弁当持参でおこしいただき、ゆったりとした時間をお過ごしください。

“かっぱ広場”は、おもしろかっぱ館の南側に位置しています。道路から見えずらく、存在を知らない方が多いのですが、是非一度訪れてみてください。

おもしろかっぱ館では地域の方と“つながり”を大事にした催しも計画しています

※写真は昨年の様子 詳しくはHPで紹介していきます

かっぱ池の鯉がお出迎え
一年中
かっぱ池の鯉がお出迎え
青空カフェ
青空カフェ
第2日曜日
ホタル観賞
6月18日(土)
ホタル観賞
かっぱ祭り
毎月第2日曜日 12時~14時
かっぱ音楽広場 ※11月まで
地元有志の花火大会。かっぱ広場が会場
地元有志の花火大会
今年は8月14日に実施済み

おもしろかっぱ館の3つの魅力

おもしろかっぱ館

かっぱの妙薬「加減湯」をご覧になったことはありますか。
玄関を入ると、シルクでできた「こまかっぱ」たちが出迎え。

おもしろかっぱ館は、3つのコンセプトでできています。
 1.河童の妙薬と中村家の宝物
 2.全国から収集したコレクションと芸術作品
 3.心癒される自然;かっぱ広場やかっぱ池、河童の小川
もう少し、くわしく紹介しましょう

1.河童の妙薬と中村家の宝物

令和の加減湯・中村家復元・前庭花壇選定

2階には、かっぱの妙薬「加減湯」に関する資料があります。
6年前に中村家から見つかった実物の「加減湯」 キハダの枝に約13種類の薬草成分が染み込ませてあるといいます。
かっぱの秘伝であった薬草成分6種類が展示されています。
あとは、何が入っていたのでしょうか? 一緒に考えてみませんか。

1階には、河童の妙薬「加減湯」の製作部屋と資料が展示されています。
製作部屋には、製作当時の襖や掛軸、実際に使っていた薬研や箕、出納帳などがあります。
全国各地から薬の注文書やお礼状がたくさん届いています。
もしかしたら、あなたのご先祖様もお世話になっているかもしれませんね。

2.コレクションと芸術作品

全国には河童連合共和国があります。そこから集めたコレクションがあります。 少し写真で紹介しましょう。きっとあなたのお気に入りが見つかりますよ。

全国各地の河童たち
全国各地の河童たち
ガラス細工の河童たち
ガラス細工の河童たち
懐かしい玩具たち
懐かしい玩具たち
「黄桜~」と歌いだします
「黄桜~」と歌いだします
小島功 版画の原画
小島功 版画の原画

3.自然とかかわるかっぱ池やかっぱ広場

かっぱ広場から見たかっぱ館
かっぱ池の鯉

一歩外へ出ますと、かっぱ広場が広がっています。
思い切り身体を伸ばしたり、走ったりと。自由にお使いください。

右手には、かっぱ池があり、魚たちが皆さんをお出迎えします。
階下のガラス越しに、「コイ コイ」と呼ぶと、鯉たちが集まってきますよ。
ぜひ試してみてください。

河童の小川には、6月末にたくさんの平家蛍が光を放ちます。
夏の終わりからは、お歯黒トンボが飛び交います。

秘伝の“河童の妙薬”「加減湯」にかかわる資料もあります。
現代に蘇らせた「令和のかっぱの妙薬」の秘密を一緒に考えてみませんか。